コロナショックでリスクオフの円高ではなく円安になった理由、資産の現金化(キャッシュイズキング)による米ドル需要でドル円は1ドル101円台から111円台へV字上昇
2020年2月末に起きたコロナショックは、2008年9月のリーマンショック以来の大暴落相場となっています。 通常、株式市場が暴落するようなリスクオフ局面では、ドル円は円高方向に進む傾向があります。 実際、リーマンショック…
MT4/MT5で通貨、株価指数、コモディティのFXトレード修行中
2020年2月末に起きたコロナショックは、2008年9月のリーマンショック以来の大暴落相場となっています。 通常、株式市場が暴落するようなリスクオフ局面では、ドル円は円高方向に進む傾向があります。 実際、リーマンショック…
2020年2月中旬からのコロナショックで株式市場はリーマンショック(2008年9月)以来の大暴落となっています。 直近では以下の2記事でその様子を追いかけています。 この後も各国のマーケット状況を追っているのですが、今回…
私がFX取引で利用しているXM(エックスエム)には、様々な入金方法があります。 初めて10万円を入金した時は銀行振込で入金しました。 XM(エックスエム)は海外のFX会社ですが、振込先は日本の銀行だったので、振込も簡単で…
先日、コロナショック後の株価や為替や各種データについて書きました。 今回は各国の株価指数を深堀りして見ていきたいと思います。 株価に関するデータは2020年3月13日(金)終値時点の数値です。 コロナウィルスの感染者数&…
2020年3月9日(月)〜3月13日(金)の一週間は、2008年9月のリーマンショックのように後々語られるであろう大暴落相場(コロナショック)となりました。 リーマンショックの時と違い米国も日本も株価は最高値圏にありまし…
株価や為替の予想がすごく当たると評判のニトリホールディングスのニトリ会長(似鳥昭雄さん)。 ニトリホールディングス自体、円高時に為替予約を入れて海外から商品を割安に仕入れる企業、つまり円高の恩恵を受ける企業です。 ニトリ…
昨年(2019年)3月に三菱UFJモルガン・スタンレー証券のチーフ・テクニカルアナリスト宮田直彦氏のドル円為替予想を紹介しました。 内容をざっくりまとめると「2019年1月のフラッシュ・クラッシュで円高波動は終わり、20…
2020年2月からリーマンショック(2008年9月)以来の波乱相場となっています。 アジアだけでなく欧米でもコロナウィルスの感染者増加が明らかになった2月24日(月)の夜の米国市場からリスクオフが一気に進みました。 今日…
2020年3日9日(月)、ドル円が前週末の1ドル105円台前半から101円台前半まで約4円も下落しました。 土日の週末で、アジアで蔓延していたコロナウィルスが欧米でも拡散し始めたということで、マーケットは一気にリスクオフ…
2020年2月28日(金)の株式市場は2018年12月25日(火)のクリスマスショックを彷彿するようなパニック相場となりました。 1週間ほど前からコロナウィルス拡散によるリスクオフで下落傾向にありましたが、金曜日は多くの…
1月は月初からバタバタで、12月に続いてほとんどエントリーできませんでした。 しかも、久しぶりにエントリーしたと思ったら、BUYとSELLのボタンを間違えてクリックしてしまい、しばらく含み損を抱えてストレスフルな日々を送…
2020年になったので、2019年のFXトレードやドル円為替レートを振り返りつつ、2020年の目標や課題と向き合ってみようと思います。 2019年の月ごとの成績は以下のようになり、年間収支は-9,738円のマイナスで終わ…
12月も11月同様にバタバタしてしまい、あまりトレードできませんでしたが、なんとか5,519円のプラスで終えることができました。 最後のトレードが12月20日で、その後はただチャートをたまに眺めるくらいで終わってしまいま…
今年(2019年)の1月3日(木)朝7時過ぎ(ロンドン22時過ぎ、ニューヨーク17時過ぎ)、多くの日本人が正月をのんびりと過ごしていた頃、為替市場ではたった10分ほどでドル円が約4円も円高になるフラッシュ・クラッシュが起…
11月はちょっとバタバタしてしまって、あまりトレードできませんでした。 時間ができたと思ったら、ドル円が動かなすぎて、なかなかエントリータイミングがつかめませんでした。 無理してエントリーすると、ムダに含み損を抱えてしま…
私も利用しているXM(エックスエム)に口座開設して、入金を済ませ、取引ツール「MT4(MetaTrader4 / メタトレーダー4)」をダウンロード&ログインしたら、とうとうFXトレードができる状態となります。 しかし、…
私が利用しているXM(エックスエム)のFX取引ツール「MT4(MetaTrader4 / メタトレーダー4)」はiPhoneにもインストールしてトレードすることができます。 つまり、電車に乗っている時などの移動中でもスマ…
私が利用しているXM(エックスエム)では、世界標準のFX取引ツールの「MT4(MetaTrader4 / メタトレーダー4)」をMacにもインストールできます。 つまり、デスクトップ「iMac」やノートブック「MacBo…
私がFX取引で利用しているXM(エックスエム)や、過去に利用していたOANDA Japan(オアンダ・ジャパン)では、取引ツールにMT4(MetaTrader4 / メタトレーダー4)を採用しています。 日本ではメジャー…
10月も9月と同じ間違いを犯してしまいました・・・。 9月の間違いはこれです。。 損切りできずに10万円ほどの損失を出してしまいました。 この時は「今後は絶対に損切りを徹底する」と決意したのですが、10月もまた損切りでき…