FXトレード実践研究ブログ

FXトレードでMT4が使える国内証券会社と海外証券の最大のデメリット

現在、私は海外証券の「XM」を使っていますが、ここを選んだ理由は「MT4(MetaTrader4)」が使えるからです。

私がFXトレードを開始した去年の段階では、日本の証券会社でMT4が使える会社があることを知らず、海外証券に口座を開きました。

海外証券はレバレッジが日本に比べて大きい(XMなら最大888倍、日本は25倍)というメリットがありますが、その反面、税制的なデメリットがあります。(年収700万以上の人なら)

海外証券の最大のデメリットは税金

海外証券の最大のデメリットは税金です。

そもそもですが、日本の税金は大きく分けると以下の2種類に分けることができます。

  1. 総合課税
  2. 分離課税

分離課税は確定申告が必要ない「源泉分離課税」と必要ある「申告分離課税」に分かれます。

たとえば、銀行預金の利息は「利子所得」となり「源泉分離課税」となるので、自分で税金を申告するのではなく、自動的に税金が引かれた額が振り込まれます。

「源泉」は「天引き」と読み替えられます。つまり、「源泉徴収」とは「税金の天引き」ということです。銀行の利息は税金が天引きされた金額が入金されますよね。

利息を受け取ったとき(利子所得)|所得税|国税庁

FXや株の利益は「キャピタル・ゲイン」なので、「申告分離課税」となり、確定申告で自分で申告し、自分で納税する必要があります。

外国為替証拠金取引(FX)の課税関係|所得税|国税庁

「総合課税」と「分離課税」の最大の違いは「税率」です。

総合課税は所得税が5%〜45%の7段階に分かれ、住民税が一律約10%なので合計15%〜55%となります。

所得税の税率|所得税|国税庁

住民税 – Wikipedia

総合課税は累進課税なので、所得が多い人ほど税率は上がります。

一方、分離課税の税率は一律20.315%(所得税15%+復興特別所得税0.315%(15%×2.1%)+住民税5%)です。

どんなに会社の給料が高い人でも、株やFXで儲かった利益に対しては、たったの20.315%しか税金がかからないのです。

しかし・・・これは国内証券会社においてであり、海外証券では総合課税の「雑所得」になってしまうのです。

つまり、累進課税の枠組みの中に利益が入ってしまうということです。

年収1000万円ある人が海外証券のFXで年間500万円の利益を出したら、1500万円に対して税金が課税されます。

累進課税なので、課税所得が上がるほど税率も上がります。

つまり、海外証券の場合の、儲かって所得が増えても、税率が上がって税金も増えてしまうのです。

国内の証券会社なら、会社の給料とは別枠で一律20.315%で課税されるのに。(分離課税)

これが海外証券を使う一番のデメリットであり、マイナス点です。

ただし、これに当てはまらない人もいます。それは、本業の収入が低い人や無職の人です。

元の収入が低い人で、FXでの年間収入も330万円以下なら海外証券の方が税率が20.315%よりも低くなる場合もあります。

つまり、日本ですでに所得が高い人なら、海外証券を使うと税金面でかなり損をするということです。

控除額を含めた私の計算だと年収700万円くらいが1つのラインになると考えています。

日本で所得が低い人なら、レバレッジが高いぶん海外証券の方がいいかもしれませんが、FXでかなり稼げるようになると税率も累進課税でどんどん上がり、手元に残る比率が低下していきます。

ただし、最初に触れたように、日本ではレバレッジが25倍しかありません。

一方、海外証券で有名なXMのレバレッジは最大888倍です。

レバレッジが大きい分、強制ロスカットに合う確率は減らすことができます。

少ない資金しか用意できない人なら、レバレッジが大きいほど強制ロスカットに合う確率が減ります。

資金が少ない人で、日本の証券会社でFXをすると、強制ロスカットに合う確率が増えます。

なので、現時点で本業の収入が少なく、FXで運用できる手元資金も少ない(100万円以下)なら、レバレッジが最大888倍のXMのような海外証券を選んだ方がいいケースもあります。

特に、XMの場合、口座開設で3000円受け取れるだけでなく、入金ごとに20%のボーナスクレジットが受け取れるというメリットがあります。

これは意外とバカにできません。

というのも、10万円入金すれば2万円、100万円入金すれば20万円のボーナスクレジットが受け取れ、このボーナスクレジットもFXのトレードに使えるからです。

私は70万以上のボーナスクレジットを受け取りました。

手元資金が厚くなるぶん、強制ロスカットにかかる確率を減らせるので、心理的に追い込まれずにトレードに取り組むことが可能になります。

海外証券は3年間の損益通算ができない

また、海外証券の場合、日本の証券会社でできる3年間の損益通算ができません。

上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除|所得税|国税庁

国内証券なら、過去3年に遡って利益と損失を損益通算できますが、海外証券ではこれができません。

私は去年、70万ほどの損失を出しましたが、今年仮に500万の儲かっても、この500万円に対して税金がかかります。

もし、日本の証券会社なら損益通算でき、430万円に対して課税されたことになります。

ただ、これからFXを始めようと思っている人は、負ける前提で始めるワケではないと思うので、勝つことだけにフォーカスしている人にとっては、この部分はあまり気にならないかもしれません。

勝てばいいだけという話です。

私も最初は気になりませんでした。それよりも、海外証券のレバレッジが大きいことにメリットが感じました。

XMは日本では無登録業者

私が使っている海外証券の「XM」は日本では無登録業者です。

無登録の海外所在業者による勧誘にご注意ください:金融庁

そもそも、日本に拠点を置いていない金融業者は日本では登録できないので、これは当たり前と言えば当たり前なのですが。

また、あえて無登録業者を選ぶことで、レバレッジ25倍の規制を受けずに運営できるという点もあります。日本で登録業者になってしまうと、レバレッジ25倍の規制を守らないといけなくなるからです。

私としては、「XM」はサポートもしっかりしているし、入金や出金も早いので信頼のおける会社という認識ですが、日本には拠点がないので金融商品取引業の届け出は出せません。よって、日本では無登録業者という扱いです。

NDD(No Dealing Desk)の証券会社を使いたい

私が「XM」を選んだ主な理由は以下の2点です。

去年の段階では、私は国内でMT4が使えるFX証券会社があることを知りませんでした。でも、今は数社で使えることが分かっています。

さらに、私にとって重要なのが「NDD(No Dealing Desk)」の証券会社を使いたいということです。

日本の証券会社では「DD(Dealing Desk)」が一般的で、「NDD(No Dealing Desk)」は少ない印象です。

証券会社内に「DD(Dealing Desk)」があると、ディーリングルームで人間の手が加わるので、利用者(トレーダー)にとって不利な取引が起こる可能性が存在します。

DD(Dealing Desk)
トレーダー → FX業者 → カバー先(インターバンク)

「DD(Dealing Desk)」は利益相反(一方の利益になると、同時に他方への不利益になること)の可能性が存在してしまいます。

たとえるなら、パチンコです。パチンコ屋は客が儲かるほど店は儲かりません。

そして、トレーダーは「DD(Dealing Desk)」内でのやり取りを確認できないので、透明性は低いと言えます。

2016年年6月にイギリスでUE離脱(ブレグジット)が起こりましたが、この時にドル円は1ドル99円まで急落しました。

しかし、日本で有名な○○証券(あえて名前は伏せます)では1ドル97円を付け、多くの人が強制ロスカットされました。

逆に、「NDD(No Dealing Desk)」ならカバー先であるインターバンクに直結なので、人間の手が入ることがなく、完全自動処理されます。

NDD(No Dealing Desk)
◎トレーダー → カバー先(インターバンク)

「NDD(No Dealing Desk)」の方が利用者であるトレーダーにとっては、透明性が高い構造ということです。

また、「NDD(No Dealing Desk)」にはECN(Electronic Communications Network)とSTP(Straight Through Processing)の2種類あり、最初にECNができて、STPはECNの弱点を補ったものです。

「NDD(No Dealing Desk)」と「DD(Dealing Desk)」の違いは、以下の記事を読むと理解できると思います。

MT4が使える日本国内のFX証券会社(2017年2月現在)

というわけで、私は「日本国内の証券会社」「MT4が使える」「NDD(No Dealing Desk)」という3つの条件で証券会社を乗り換えることを検討しています。

とりあえず、MT4が使える国内証券業者をピックアップしてみました。

FX会社 私が利用していた証券会社
OANDA Japan
FOREX.com FXTF 外為ファイネスト 楽天MT4口座
スプレッド USD/JPY:0.4
EUR/USD:0.5
EUR/JPY:0.7
USD/JPY:1.5-3.0
EUR/USD:1.7-2.7
EUR/JPY:1.9-5.6
USD/JPY:0.3
EUR/USD:0.8
EUR/JPY:0.6
USD/JPY:0.4-1.2
EUR/USD:0.4-1.0
EUR/JPY:0.5-1.6
USD/JPY:0.5
EUR/USD:0.6
EUR/JPY:1.1
取引方法 NDD(STP) DD(Dealing Desk) DD(Dealing Desk) NDD(STP) DD(Dealing Desk)
サーバー ニューヨーク
東京
米国 国内 国内 国内
信託保全 三井住友銀行 ドイチェ信託株式会社 日証金信託銀行株式会社 三井住友銀行 三井住友銀行
自己資本比率 610.3%
(2016年11月)
660.1%
(2016年9月)
418.1%
(2017年1月)
396.4%
(2016年12月)
472.5%
(2016年12月)
国内住所 東京都千代田区麹町3-6 住友不動産麹町ビル3号館 4F 東京都中央区日本橋室町4-4-10 東短室町ビル 3F 東京都港区三田2-11-15 三田川崎ビル 4F 東京都千代田区丸の内2-2-2 丸の内三井ビルディング 東京都世田谷区玉川 1-14-1
設立・日本社名 1996年(アメリカ)
2004年(日本・OANDA Japan株式会社)
1999年(アメリカ)
2009年(日本・ゲインキャピタル・ジャパン株式会社)
2006年(日本・株式会社FXトレード・フィナンシャル) 1999年(日本・外為ファイネスト株式会社) 1999年(日本・楽天証券株式会社)
グループ会社の拠点 米国、シンガポール、カナダ、英国、香港、オーストラリア、インド 世界180ヵ国 日本 香港、東京、台北、シドニー、オークランド、ロンドン、ドバイ 日本

こうやって見てみると、3つの条件全てを満たすのは「OANDA Japan」と「外為ファイネスト」だけとなります。

というわけで、まずは「OANDA Japan」で口座開設をしてみて、実際にトレードしてみて乗り換えるかどうかを決めてみたいと思います。

Oanda Japan(オアンダジャパン)口座開設・MT4用のアカウト作成・入金・トレード開始までの流れ

「OANDA(オアンダ)Japan」の口座開設からトレード開始までの一連の流れを以下の記事にまとめていますので、もしよかったら参考にして下さい。

Oanda Japan(オアンダジャパン)の口座開設の手順、最短で口座開設するなら郵送よりも画像アップロード

2018年10月2日

↑口座開設について。

Oanda Japan(オアンダジャパン)のNYサーバーと東京サーバーの違い、全く初心者ならNYサーバーが向いている理由

2018年10月3日

↑「MT4(MetaTrader 4)」を使うためのサブアカウント(サブ口座)には「NYサーバー」と「東京サーバー」がありますが、両者の違いについて。

Oanda Japan(オアンダジャパン)でMT4(MetaTrader4)を使うにはサブアカウント(NYサーバー/東京サーバー)を作る必要がある。

2018年10月4日

↑「MT4(MetaTrader 4)」を使うためのサブアカウント(サブ口座)を作る手順。

Oanda Japan(オアンダジャパン)のダイレクト入金ならすぐに即時入金される、その手順と対応銀行

2018年10月5日

↑作ったサブアカウント(サブ口座)に入金すれば、トレード開始です。

Oanda Japan(オアンダジャパン)のNYサーバーから東京サーバーへ資金移動完了、その手順とMT4でのログイン

2018年10月1日

↑「NYサーバー」のアカウトから「東京サーバー」のアカウントに資金を移動。

モバイルバージョンを終了