9月22日(木)の17時ごろ、財務省が24年ぶりの為替介入を行いました。
円買い介入最大の2兆8382億円 22日に実施、財務省発表: 日本経済新聞(2022年9月30日)
財務省が9月30日に発表した8月30~9月28日の為替介入実績は2兆8382億円だった。9月22日に24年ぶりに実施した円買い・ドル売り介入を反映している。円買い・ドル売りの1日の介入額としては過去最大規模とみられる。
私は外出中で、外で歩きながらたまたまスマホでドル円の為替レートを見たのですが、すごい勢いで下落していてビックリしました。
まるで、2019年1月のフラッシュ・クラッシュを彷彿させるような勢いで下落するドル円を見て、「何が起こっているのだろうか?」と思い、立ち止まってドル円の動きをしばらく見ていました。
ガンガンと下落するドル円を見て「SELL(ショート)しようかな・・・」とも思ったのですが、スマホでの短期トレードは慣れていなく、踏み上げられて含み損を抱えるリスクもあったので、自宅に帰ってからパソコンでトレードしました。
ただ、私が自宅に帰宅したころにはドル円は逆に動いていたので、BUYで3回に分けてエントリーして利益を出すことができました。
為替介入時のドル円4時間足です。
ドル円が1ドル145.9円台とあと少しで146円に達するところで為替介入しています。
結果的に140円台まで下がりましたが、139円までは下落しませんでした。
さらにクローズアップして為替介入時のドル円の動きを見ていきます。
ドル円5分足です。
為替介入が行われたのは9月22日(木)17:00からです。
これは私の憶測ですが、為替介入は2回に分けて行われたのではないかと思っています。
当日の為替レートの動きをトレードしながらずーと見ていたのですが、20:35からも不自然な動き方で下落していったからです。
また、なぜ9月22日(木)なのかですが、おそらく三連休前だったからというのがあると思います。
翌日の23日(金)は秋分の日で日本は祝日です。しかし、世界では営業しているので、海外のトレーダーにいいように動かされてしまいます。
へたしたら、1ドル150円に向かって急激な円安が進んでしまう可能性もあります。
そういった背景もあり、三連休前の夕方から夜にかけて為替介入が行われたのではないでしょうか?
いずれにせよ、この為替介入によって、ドル円が1ドル145円以上に上昇するには心理的なブレーキが働きます。
1ドル145円を超えると、また為替介入が行われてドル円をBUYしていた投資家は大きく含み損を抱えることになるからです。
ドル円をBUYしていたとしても、当面は1ドル145円で利食いが出やすくなる展開が続き、145円がドル円の上限になる可能性が高そうに感じています。
しかし、アメリカは来年まで利上げ路線ですが、日本は利上げしない路線で、今後さらに日米金利差は広がるばかりです。
ドル円BUYのスワップポイントも大きくなりますし、多少の含み損を抱えても、スワップポイントが入ってくるので、心理的にはBUYしやすい環境と言えます。
年末までに1ドル150円まで上昇するという声も見かけますが、予想しても当たらないので、チャンスを見出した時に上手にトレードできたらと思っています。
2022年9月のFX月間収支
2022年9月は11,956円のプラスで終えました。
利益の大半は為替介入時のトレードで稼いだ感じです。
10月も為替介入があったら、同じような感じでトレードしたいと思っています。
前月比パフォーマンス
- 月初残高:49,398円
- 月末残高:61,351円(+11,956円)
- 61,351 ÷ 49,398 = 1.242
- 前月比:+24.2%
私は現在、レバレッジ最大888倍の「XM(エックスエム)」でFXトレードをしています。

https://www.xmtrading.com/jp/
XM(エックスエム)は海外のFX業者なので、日本のレバレッジ25倍までの規制に縛られることなく、ハイレバレッジでFXトレードが可能です。
強制ロスカットにかかるリスクを低くするために、日本のFX業者では100万円以上の入金は必要だと個人的に思いますが(私は300万円入金していました)、レバレッジ最大888倍のXM(エックスエム)なら10万円の入金でも十分です。
つまり、レバレッジが大きい方が拘束される資金(=口座に入金する資金)も少なくて済むということです。
「FXに挑戦したいけど十分なお金がない...お金が貯まるまで待てない」という人は、 XM(エックスエム)で挑戦してみるといいと思います。いま現在、手元に現金がなくてもクレジットカード入金も可能です。
さらに、XM(エックスエム)なら世界標準のFX取引ツール「MT4(MetaTrader4)」をデフォルトで利用できます。
「MT4」は日本の多くのFX業者ではなぜか取り扱っていませんが、FXトレーダーの中では 「MT4で取引するだけで勝率が上がる」と言う人もいますし、「MT4じゃなと勝てない」と言う人もいるくらいの高性能な取引ツールです。
世界ではFX取引ツールと言えば「MT4」なのです。
さらに、XM(エックスエム)なら口座開設で3000円受け取れ、さらに入金するごとにボーナスクレジットというトレードに使える資金を受け取れます。
私は10万円を入金して63,509円のボーナスクレジットを受け取り、163,509円からスタートしました。
海外の証券会社ですが、日本語でのサポートも充実しています。私は分からないことがあるとチャットによるリアルタイムサポートで質問して解決しています。
XM(エックスエム)の口座開設や入金方法、入金ボーナスに関しては以下の記事で詳しく説明しています。
世界標準のトレードツール「MT4」のダウンロード、ログイン、設定の仕方については以下の記事で解説しています。
また、FXをやる前に必ず知っておきたいことについては以下の記事で触れています。(意外と盲点ですし、知らないと最悪、資金を溶かすことになります。)
今すぐXM(エックスエム)でFX取引したい人は、「リアル口座」「MT4(MT5よりMT4の方が安定していて優秀)」「スタンダード口座」で口座開設することをオススメします。
https://www.xmtrading.com/jp/
口座開設に1〜2日、入金は銀行振込でもクレジットカード入金でも数分で完了するので、最短で2日後にはトレード開始できます。
日本の証券会社でFXをやりたいと考えている人なら、MT4が使える「Oanda Japan(オアンダジャパン)」がオススメです。私も以前、ここでトレードしていました。
広告にはあまり費用を使わない会社なので、日本での知名度はそれほど高くありませんが、実力&歴史ともに兼ね備えた信頼度の高いFX業者です。
ただし、レバレッジが25倍なのでそれなりの資金を入金しないと強制ロスカットにかかる確率が高くなってしまいます。(これは日本のどのFX業者にも言えることです)
私は300万円入金してトレードしていました。
2019年にマンションを購入して頭金の支払いにまとまった資金を入れたため、FXに100万円以上の資金を入れるのは難しいので、XM(エックスエム)に20万円だけ入金してトレード技術を磨いています。
寝ている間に為替レートが大きく動いて、仮に強制ロスカットされたとしても20万円の損失で済むので、心のゆとりを持ちながらトレードと向き合えています。