今年は2月のBUY4エントリー、3月のBUY1エントリー、6月のBUY1エントリー、7月のBUY1エントリーの合計7エントリー(ドル円)がずーと含み損を抱えていました。
北朝鮮ミサイル問題で1ドル107.3まで下落した時(9月8日)は、含み損が100万ほどあった記憶があります。。
でも、昨晩の米GDP速報値が発表された直後に、なんとか指値(T/P)に刺さって、合計で23万円ほどの利益確定で終えることができました。
今年に入ってから、ずーと含み損が肩の上に乗っかっていましたが、やっと開放されてホッとしています。
米・第3四半期GDP 速報値
昨晩発表された「米・第3四半期GDP 速報値」は予想を上回る数値が出ました。
21:30発表
・3Q 米GDP(前期比年率) 3.0%(予想 2.6%・前回 3.1%)
・3Q 米個人消費(前期比) 2.4%(予想 2.1%・前回 3.3%)— SBIリクイディティ・マーケット (@SBILM) 2017年10月27日
【指標】7-9月期米GDP速報値、予想上回る前期比年率3.0%増 #fx
— 楽天FX (@rakuten_fx) 2017年10月27日
First reading on third-quarter GDP up 3.0%, vs 2.5% rise expected https://t.co/853oUlnrH6
— CNBC Now (@CNBCnow) 2017年10月27日
3Qの米GDP速報値は、2期連続で3%台を達成しました。GDPの約7割を占める個人消費が予想を上回ったことが要因となっています。米当局者らが、7-9月期はハリケーン被害の影響で成長率は落ち込むとの見方を示していただけに、予想外の結果となりました。個人消費支出(PCE)物価指数は⇒
— SBIリクイディティ・マーケット (@SBILM) 2017年10月27日
前年比で+1.5%と、FRBの目標の2%を下回っています。個人消費は、耐久財が+8.3%、非耐久財が+2.1%。自動車販売は2期連続のプラス、住宅投資は-6.0%と2期連続でマイナス。また、輸出は+2.3%、輸入は-0.8%となり、経済成長への外需寄与度はプラスとなっています。
— SBIリクイディティ・マーケット (@SBILM) 2017年10月27日
米GDPの発表を受けて、米金利先物市場における12月の米国の利上げ予想確率は、発表前の84%から87%に上昇しています。
— SBIリクイディティ・マーケット (@SBILM) 2017年10月27日
米経済、3%成長維持 7~9月、消費・投資など堅調 利上げ路線後押し:日本経済新聞
商務省が27日発表した7~9月期の実質国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、前期比年率換算で3.0%増だった。伸び率は4~6月期の3.1%をほぼ維持し、巡航速度である潜在成長率(2%弱)も上回った。個人消費、設備投資、輸出がそろって堅調で、米連邦準備理事会(FRB)の利上げ路線を後押ししそうだ。
米GDP速報値の発表後、ドル円は114.450円までスパーンと上昇しました。
私は114.3〜114.4円で指値(T/P)を入れていたので、ここで7エントリー全て刺さりました。
カタルーニャ報道
しかし、その直後にスペインのカタルーニャ報道が出て、リスクオフのドル売り、円買いで下落。
カタルーニャ議会、無記名投票で独立案を採決へ(Bloomberg)
— SBIリクイディティ・マーケット (@SBILM) 2017年10月27日
スペイン・カタルーニャ自治州、スペインからの独立を宣言 #fx
— 楽天FX (@rakuten_fx) 2017年10月27日
カタルーニャ議会、独立宣言を可決(Bloomberg)
— SBIリクイディティ・マーケット (@SBILM) 2017年10月27日
BREAKING: Catalan parliament declares independence from Spain https://t.co/SNXH8OE0i3
— CNBC Now (@CNBCnow) 2017年10月27日
次期FRB議長にハト派のパウエル氏報道
さらに、「トランプ米大統領が次期FRB議長はハト派のパウエルさんに傾いている」という報道が出て、さらにドル売り・円買いで下落。
テイラーさんだったら、タカ派と言われているので、ドル円は上昇したのでしょうが。
トランプ米大統領、次期FRB議長にパウエル氏指名に傾く~関係者(Bloomberg)
— SBIリクイディティ・マーケット (@SBILM) 2017年10月27日
(速報)ドル円、113.742円まで下落 FRB議長人事でパウエル氏有力との報道 #fx
— 楽天FX (@rakuten_fx) 2017年10月27日
BREAKING: President Trump is leaning towards Powell for next Fed chair, but remains undecided – sourcehttps://t.co/79ZmTxtZPW
— CNBC Now (@CNBCnow) 2017年10月27日
結果的に、米GDP速報値発表後の最高値で利益確定できたことになりました。
2017年のドル円のレンジ
2017年は年始に118.6円まで上昇し、その後は115.4円。
そして、過去2回、114.5円で抑えられています。
前回は115円まで上昇するのを期待して失敗したので、今回は114.5円直前で指値を入れて待っていました。
収支
まずは、XM(エックスエム)の4エントリー。
全てプラスで利食いでき、スワップ金利と合わせて合計で230,187円の利益となります。
XM(エックスエム)は海外証券なので、レバレッジが日本のFX業者よりも大きいので、そのぶん証拠金維持率に余裕ができ、強制ロスカットのリスクは小さくなります。
次に、OANDA(オアンダ)の2エントリーです。
114.5円を超えるとは思わなかったので、2エントリーでプラスになればいいと思い、指値を114.3円台に入れました。
「12450 – 7470 = 4980」となるので、2エントリーで4,980円のプラスです。
XMとOANDA(オアンダ)を合計すると、23,5167円の利益となりました。
結果オーライですが、やはり損切りできないと、こんなに長く含み損に耐えなくてはいけなくなってしまい精神的によろしくないですし、その間、積極的にエントリーできなくなるので、損切りをちゃんとできるようにならないとですね。。
月の収支でプラスになればOKなので。
とりあえず、含み損から開放されたので、来週からはロットを0.1から0.2に上げようと思います。
まだ怖くて、1ロットとかではできないです。。