月間収支

2022年3月のFX月間収支は+840円(前月比+0.2%)、大幅なドル高円安に逆光するナンピン売りで強制ロスカットの恐怖を味わう、含み損も大幅増

2022年3月は急速にドル高円安が進み、ドル円は一時、2015年8月以来の125円まで上昇しました。 3月頭の時点では1ドル115円台でしたが、一気に10円もドル高円安が進みました。 3月頭の時点ではドル円ショートの含み…

月間収支

2022年2月のFX月間収支は+5,430円(前月比+1.2%)、損切りは早ければ早いほどいい、損切りするとは自分の過ちを認めること。

1月末と2月頭にエントリーした2エントリーがエントリー直後から大きな含み損になってしまったので、2月中に損切りする予定でした。 一時は3万円を超えていましたが、現在は18,000円超の含み損を抱えています。 マイナススワ…

月間収支

2022年1月のFX月間収支は+7,650円(前月比+1.8%)、2022年の課題である損切りができずにいきなり大きな含み損を抱える、景気後退前のエネルギー価格上昇か?

2022年最初の1ヶ月が早くも終わってしまいましたが、今年は2022年の課題の1つだった損切りができず、いきなり大きめな含み損を抱えるスタートとなってしまいました。。。 「変わる」というのは本当に難しいもので、「今の自分…

年間収支

2021年のFX年間収支は+53,865円、2022年は9通貨ペアのトレードを上達させ、損切りができるようになり、株式投資に関する記事も書いていく

2022年になったので、2021年のFXトレードやドル円為替レートを振り返りつつ、2022年の目標や課題と向き合ってみようと思います。 昨年の月ごとの成績は以下のようになり、2021年の年間収支は53,865円のプラスで…

月間収支

2021年9月のFX月間収支は+3,238円(前月比+0.7%)、ノートレードですが9通貨ペアのチャートは毎日見ています。

8月末に父親が肺炎で入院しましたが、9月半ばに退院しました。 ただ、肺炎よりも心臓の方が重症らしく、来週に3日間の検査入院をします。 退院日に久しぶりに見た父親は痩せこけていて、見ているこちらも痛々しく感じてしまいました…

月間収支

2021年7月のFX月間収支は+22,035円(前月比+4.8%)、ユーロ/円・ポンド/円・豪ドル/円・NZドル/円の4つのクロス円でもトレード開始

先月末から昨日(8/13)まで株式市場は決算シーズンで、私はほぼ全ての決算を確認することで忙しく、7月の月間収支(この記事)を書くのが遅れてしまいました。 上場している日本企業の7割近くが3月決算なので、4〜6月の第1四…

月間収支

2021年5月のFX月間収支は+14,930円(前月比+3.5%)、ユーロ/米ドル・英ポンド/米ドル・豪ドル/米ドル、NZドル/米ドルの4つのドルストレートでもトレード開始

先月(2021年5月)からドル円だけでなく、以下の4つのドルストレート(米ドルが絡んだ通貨ペア)でもトレードをすることにしました。 ここ最近のドル円はボラティリティ(変動幅)が低いので、ドル円だけのトレードとなると、どう…

月間収支

2021年3月のFX月間収支は0円、エントリーしなくなるとエントリーできなくなる、久しぶりにエントリーするとクソエントリーをしてしまう。。

3月は確定申告の作業に追われてしまい、ほぼエントリーできませんでした。 新しい確定申告ソフトに乗り換えたところ、思いのほか苦戦してしまい、3月20日くらいまでは確定申告につきっきりとなってしまいました。 3週間くらいFX…

月間収支

2021年2月のFX月間収支は+7,149円(前月比+1.8%)、初めて自分のエントリーミスを認めて即損切りできたことが嬉しい、損切り後にドテンで損切り額以上の利益を取り返す

2021年2月の月間収支は+7,149円(前月比+1.8%)と少なかったですが、個人的にはすごく収穫というか手応えがあった月となりました。 私は損切りができずに、ズルズルと含み損を抱えてしまう癖があったのですが、2月は自…

月間収支

2021年1月のFX月間収支は+14,714円(前月比+3.9%)、ドル円は昨年コロナショック以降続いていた日足のチャネルを上抜く展開に

2021年もあっという間に1ヶ月が終わりました。 2度目の緊急事態宣言が出て、街に出ても開いているレストランは少なく、家にいる生活にも飽き、FXに集中するには抜群の環境なのですが、、、11月の米大統領選以来抱えているドル…

月間収支

2020年11月のFX月間収支は+26,210円(前月比+7.6%)、大統領選に便乗して稼ごうと思ったが「民主党政権=ドル安」を忘れドル円BUYしてしまい後悔する日々

2020年11月といえば米大統領選ですが、民主党のバイデンが共和党のトランプに勝つという結果で終わりました。 選挙当日の11月3日時点ではトランプ有利な展開でしたが、後日集計された郵便投票でバイデンが逆転するという展開と…

要人発言・政治家の演説・イベント

明日(2020年11月3〜4日)行われる米大統領選の直前まとめ、4年前はドル円のFXで60万ほど損切りしました・・・

とうとう明日(11月3日)は米国で大統領選挙が行われます。 日本時間だと3日の夜から投票が開始され、4日の午前9時ごろから少しずつ結果が出てくる流れになると思われます。 今週は米大統領選以外にも、以下のようにマーケットを…