2019年2月のFX月間収支は+900円、フラッシュクラッシュの時に37万あった含み損は6万円ほどに縮小
2019年も早いものであっという間に2ヶ月が終わり、3月に入りました。 今後は寒さは徐々に和らいでくると思いますが、花粉症の季節が始まるので、日本の1〜4月は過ごしづらい日々が続きます。。 2月はほとんどエントリーできず…
MT4でドル円から始め、現在はMT5でクロス円、ドルストレートのFXトレード修行中
2019年も早いものであっという間に2ヶ月が終わり、3月に入りました。 今後は寒さは徐々に和らいでくると思いますが、花粉症の季節が始まるので、日本の1〜4月は過ごしづらい日々が続きます。。 2月はほとんどエントリーできず…
2019年に入ってから、ドル円は円高方面への圧力の強さを感じますが、2月1日(金)の米国市場では大幅な円安になりました。 要因は好調は経済指標です。 まず、22:30に発表された米雇用統計が予想を大幅に上回る結果となりま…
世界経済にとってリスクオフ(世界経済や地政学などでリスクが高まった状態)なニュースが報道されると、ドル円相場が大きく円高(ドルを売って円を買う)に傾きます。 そんな時はいつも「リスク回避の円買い」「有事の円買い」「安全資…
早いもので、2019年も1ヶ月が終わってしまい、残り11ヶ月となります。 年々、時が経つのが早く感じますが、私のFXトレードの腕は時の経過と共に上達していません。。 昨年12月にエントリーしたBUY2エントリーが、大きな…
昨日は深夜4:00からFOMC、4:30からパウエル議長の記者会見がありました。 FOMCは1、3、4、6、7、9、11、12月の年8回開かれますが、今まではFRB議長の記者会見は3、6、9、12月の4回のみでした。 し…
2019年は1月3日早朝にフラッシュクラッシュが起こり、ドル円は1ドル104円まで急落しました。 その結果、多くの人が強制ロスカットされてしまったようです。 私が利用している「Oanda Japan(オアンダジャパン)」…
昨日は22:30に2019年初めての雇用統計の発表がありました。 私は発表後にエントリーし、微益ですが+1,470円を利益確定しました。 米雇用統計(2018年12月) 米国、非農業雇用者数増減 31.2万(予想17.8…
昨日は朝からフラッシュクラッシュ相場となり、ドル円だけでなく多くのクロス円で大幅な円高が進みました。 私の予想どおり、ストップロス(損切り)だけを巻き込んだのではなく、強制ロスカットをされてしまった人も少なくなかったよう…
今日(2019年1月3日)は朝の7:30くらいに目が覚めたのですが、スマホで「MetaTrader4」のアプリをチェックすると、ドル円の為替レートが1ドル106.5あたりにありました。 前日は1ドル109円台だったので、…
2019年になったので、2018年のFXトレードを振り返りつつ、2019年の目標や課題と向き合ってみようと思います。 まず、2018年はなんとかプラスで終えることができました。 以下のように、年間収支は+205,274円…
2018年12月は2つの大きな失敗で終わってしまい、利益を出すことは1度もできずに終わってしまいました・・・。 まず、SELLエントリーで-24,963円の損失を出してしまいました。 私はBUYエントリーが多い傾向があっ…
株価や為替予想と言えば、証券会社のアナリストやエコノミストが仕事として行っていますが、こういった人たちの予想はほとんど当たりません・・・。 特に、ロイターの記事によく出てくる以下3名の為替予想は全く当てにならないと個人的…
平成30年(2018年)8月に金融庁、経済産業省、農林水産省が公表した「平成31年(2019年)度税制改正要望」で 「金融所得課税一体化(金融商品に係る損益通算範囲の拡大)」が要望として挙がりました。 平成31年度 税制…
2018年12月24日(クリスマスイブ)の日経新聞に面白い記事がありました。 ミセスワタナベ襲った「円1強」 18年は損膨らむ:日本経済新聞(2018/12/24) 年末まであと1週間となったが、2018年は円相場が大半…
またやってしまいました・・・。 BUYしたドル円を損切りできず、ただ下落し続けるドル円を眺めるのみ・・・。 SELLで含み損を抱えた時は、マイナスのスワップポイントが嫌で、2万円超で我慢できずに損切りできたのに、プラスの…
12月2日(日)にG20の会場となったブエノスアイレスで米中首脳会談が行われました。 そこでは、「米国が中国への追加関税を90日間猶予する」という取り決めが交わされ、交渉決裂による貿易戦争の激化は回避されるという形でまと…
11月はちょっとバタバタすることが多く、10月ほどエントリーはしませんでした。 11月も今まで同様に、ロットは0.3でトレードしました。 来年から0.4〜0.5ロットあたりにロットを増やそうかと考えなくもないのですが、ま…
昨日(2018年11月28日)の深夜2時(実際には今日)、FRBパウエル議長の声明がありました。 私は11月26日(月)の中値前にBUYエントリーをし、上昇したところで1700円ほど利益確定し、直後にドテンのSELLをし…
今日の日経新聞に「仮想通貨で稼いだ人の税逃れ対策を強化する」というニュースがありました。 仮想通貨の税逃れ防止 政府・与党、交換業者に照会検討:日本経済新聞(2018/11/24) 政府・与党は仮想通貨の取引などで得る所…
ここ数日は胃が痛む日々が続いていました・・・。 というのも、先週金曜日(11/16)にBUYしたエントリーが多くの含み損を抱えていたからです。 私は「ここで反転する」と思ってBUYしたのですが、そこからさらに急落・・・。…