日々のトレード運用成績

利益確定するのを我慢して伸ばして+8358円、ドル円は1ドル114円台に定着できず、年末はレパトリ減税でドル高円安か?

昨日は前日から抱えていたBUYエントリーを夕方5時まで保有して、指値にかかり+8358円で終えることができました。 前日から保有していたエントリーだったので、スワップ金利が228円ほどついています。 27.1Pipsです…

日々のトレード運用成績

2018年米中間選挙は事前コンセンサス通り上院は共和党、下院は民主党が奪還。ミスが多かったがなんとか+10380円

昨日は米中間選挙がありました。 ドル円は日本時間だと日本の株式市場がオープンする15分前、8:45から動き出しました。 ちなみに、先週日曜日(11/4)から米国は冬時間に入り、日本との時差は13時間から14時間に開いてい…

月間収支

2018年10月のFX月間収支は+61,304円、久しぶりのデイトレ&スキャルで予想以上のパフォーマンスを出せました。

10月は久しぶりにデイトレやスキャルピングでFXトレードに夢中になった月となりました。 私は昨年末から抱えていた含み損をロスカットできず、今年9月に利益確定するまで静観する日々が数ヶ月も続いていたので、デイトレやスキャル…

日々のトレード運用成績

ドル円のSELL(ショート)で初めてのマイナススワップ金利、チャートを凝視していると目が疲れ、視力低下の原因に。。

昨日は朝から目の調子が悪いというか、目がすごく疲れていました。 そのため、あまりチャートは見ずに、上下両方にBUYとSELLの指値だけで入れていたのですが、上に入れたSELLの指値にかかった途端に、ドル円はぐんぐんと上昇…

日々のトレード運用成績

エントリーした途端に想定と逆に動き、損切りできずに1万円を超える含み損を抱えたが、なんとかプラスで乗り切る。+6555円

昨日は午前中とロンフィク(深夜0時)にエントリーしたのですが、午前中のエントリーは想定通りにドル円が動いてくれてプラスで終えられたのですが、ロンフィクでは1万円を超える含み損を抱える展開となってしまいました。。 私がロン…

要人発言・政治家の演説・イベント

政治予想サイトから見る2018年米中間選挙のコンセンサス、上院は共和党、下院は民主党のねじれ議会か?

2018年の最大の政治イベントといえば、11月6日に行われる米国の中間選挙です。 2016年11月8日にドナルド・トランプが第45代アメリカ合衆国大統領に当選してから2年が経過し、この2年間の大統領としての仕事ぶりを国民…

知っておきたい知識

スワップ金利(スワップポイント)の決まり方・計算方法、どの通貨ペアがスワップ金利が高いのか?(2018年10月7日)

FXは「安い時に買って(=BUY)、高い時に売る」もしくは「高い時に売って(=SELL)、安い時に買い戻す」というキャピタルゲイン(売却益)の他に、保有している間に付く「スワップ金利(スワップポイント)」でも利益を得るこ…